【松やに】注意!

 今回は車のボディに悪影響を及ぼす【松やに】についてのお話です。

【松やに】とは松の木から分泌される樹脂で、野球の投手が使用するロジンバッグの中身にされるようなすべり止めの成分を持っているそうですが、車のボディに垂れると時間を経て堅くなり車の塗装を侵食してしまう非常に厄介な物質です。

色は白っぽくカチカチの固形物になりますが、長く放置していると付着していた部分の塗装を侵食し劣化させてしまうのでそれを取り除いた跡がくっきりわかる程目立つようになります。これはコンパウンドなどで磨いたところで改善されることは無い為買取査定における外装ダメージとして判定される要素となります。よってこれを見つけた場合は速やかに取り除きたいところです。

 【松やに】を取り除く方法としては【アルコール】や【酢酸】に溶ける物質なのでそれらを用いてふき取りますが、かなり堅くなってしまった厚めの【松やに】の場合、ステンレス製のスクレーパーで剝がしとってしまう方法もあります。その際はスクレーパーの歯でボディに傷をつけないよう細心の注意を払い作業をします。

 実際に【松やに】が車に付着しやすい環境としては松の木が近くにある場所という事になりますので自宅や普段駐車している場所付近を確認したほうが良いでしょう。近くに松の木が有った場合は毎日ボディをチェックして付着するたびに除去することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました